12月16日(金)~12月23日(金)

12月16(金)

今日のメニュー★ごはん、じゃがいものみそ汁、ミートローフ、3色ナムル、バナナ

12月19日(月)

今日のメニュー★ごはん、ごましお、冬野菜のスープ、鶏の塩からあげ、ブロッコリーとコーンのソテー、フルーツポンチ

おやつ★豆乳フレンチトースト

塩からあげ、おいしくできました😊

卵不使用の豆乳フレンチトーストも、しっとりでおいしいです♪

12月20日(火)

今日のメニュー★肉だんごうどん、じゃがいもの塩昆布あえ、バナナ

おやつ★カレー醤油の焼きおにぎり

12月21日(水)

今日のメニュー★わかめごはん、シーフードポトフ、豆腐のラザニア風、りんご

ウインナーやお肉の代わりにシーフードを使った「シーフードポトフ」、魚介のだしが出て、とっても良い匂いがこども園にただよっていました~!

12月22日(木)

今日のメニュー★ツナ麻婆丼、にらのスープ、グレープフルーツ

おやつ★マカロニきなこ

12月23日(金)

今日のメニュー★親子丼、キャベツのスープ、バナナ

12月15日 お買い物ごっこ

11月中旬から、招待状やお金、品物、ポスターと
少しずつ準備を進めてきた年長さん!

お買い物ごっこをする前に体験として、近くのAコープさんにお買い物に行き、
どんな風にお仕事しているのか見学してきました!
実際にお金を持って、お菓子も買う体験をしています!

12月8日には招待状を渡しに小さいクラスをまわりましたよ!

お買い物ごっこ当日

★店舗紹介★

すべて子どもたちの手作りです♪とっても可愛く出来ていますよ(*^-^*)

お客さんが来ると、元気いっぱい「いらっしゃいませーーー!!」と
接客する子どもたちでした!

とっても嬉しそうに買っていってくれたので良かったです♡
小さい子には優しく声掛けをする素敵な姿が見られた1日でした!!

長い時間最後までよく頑張りました★

12月12日(月)~12月15日(木)

12月12日(月)

今日のメニュー★ごはん、キャベツのすまし汁、豆腐の五目焼き(みそダレ)、小松菜の納豆あえ、みかん

おやつ★きなこサンド

12月13日(火)

今日のメニュー★マーボー麺、さつまいもときゅうりの酢の物、バナナ

おやつ★グラタンピザ

12月14日(水)

今日のメニュー★ごはん、手作りなめたけ、ぽかぽかしょうが鍋、のり塩フライドポテト、りんご

生しょうがをすりおろして加えた「ぽかぽかしょうが鍋」、好評でした😊
寒い1日でしたが、給食を食べると体が温かくなりましたね😊

12月15日(木)

今日のメニュー★ごはん、豆腐のみそ汁、鮭のコーンクリームかけ、小松菜のごまあえ、チーズ

おやつ★パイン&りんごヨーグルト

12月 以上児誕生会

先日の誕生会の様子です♪

この日はたくさんのお誕生児さんがステージに上がりました。

ステージ装飾もリニューアル★✰

将来の夢は?というインタビューに「おとな」という答えが返ってきて、可愛らしさに会場が温かい笑いで包まれましたよ。

先生からの出し物は『この子、どこの子?』

お誕生児のお友だちの幼いころの写真を見て、誰か当てるゲームです。

みんな面影があってかわいい~!

この後は超難問、先生たちの幼少期の写真も登場し、だれ~~!?と盛り上がりましたよ。

自分の成長を懐かしく振り返る日となりました♪

お誕生日おめでとう!!

12月5日(月)~12月9日(金)

12月5日(月)

今日のメニュー★ごはん、きのこのみそ汁、ごぼうのトマトオムレツ、和風野菜サラダ、みかん

おやつ★お豆腐ドーナツ

12月6日(火)

今日のメニュー★塩こんぶ焼きそば、きのこのスープ、バナナ

おやつ★ほかほかおいも

12月7日(水)

今日のメニュー★根菜カレーライス、もやしとわかめのナムル、りんご

12月8日(木)

今日のメニュー★ごはん、にらのみそ汁、さんまの昆布煮、こんにゃくサラダ、グレープフルーツ

おやつ★ピザまん風蒸しパン

12月9日(金)

今日のメニュー★ひじきごはん、白菜のスープ、鶏肉のごまみそ焼き、ポテトサラダ、バナナ

11月28日(月)~12月2日(金)

11月28日(月)

今日のメニュー★ごはん、さつまいものみそ汁、厚揚げのとろみ煮、ほうれん草とツナの中華和え、オレンジ

おやつ★ブルーベリーサンド

11月29日(火)

今日のメニュー★しめじとねぎの混ぜご飯、れんこんのスープ、鶏のトマトソース、ポテトサラダ、フルーツポンチ

おやつ★おふラスク

11月30日(水)

今日のメニュー★ごはん、ごま塩、コーンたっぷりシチュー、チンゲンサイのえび炒め、りんご

12月1日(木)

今日のメニュー★ごはん、なめこのみそ汁、ほっけの磯辺焼き、れんこんと厚揚げの煮物、グレープフルーツ

12月2日(金)

今日のメニュー★ごはん、納豆、お雑煮、切干大根の旨煮、みかん

おやつ★豆乳ココア、クラッカー

おもちつき行事の日でした!
年少~年長さんは、臼と杵でおもちつき体験をしましたよ😊
ついてくれたおもちは、鏡餅にして飾っています🎍

給食のお雑煮に入ったおもちは、調理室でもち米から作ったもの✨
やわらかくておいしかったですよ~!

11月18日(金)~11月25日(金)

都合によりブログ更新しばらくお休みしておりました、すみませんでした。
今日から給食ブログの金曜更新、再開します!

11月18日(金)

今日のメニュー★ごはん、チーズ納豆、4種のきのこ汁、のり塩からあげ、ブロッコリーのナムル、バナナ

離乳食後期

おとぷけ給食の日で、渡部食品さんの、ひきわり納豆が届きました!
チーズと合わせていただきます♪

11月21日(月)

今日のメニュー★ごはん、大根のみそ汁、塩肉じゃが、小松菜のごまあえ、オレンジ

離乳食後期

おやつ★かぼちゃドーナツ

11月22日(火)

今日のメニュー★スパゲティミートソース、もやしのスープ、チーズ

離乳食後期

おやつ★もも&りんごヨーグルト

11月24日(木)

今日のメニュー★ごはん、ごぼうのみそ汁、ほっけの塩こうじ焼き、大根と鶏肉のごまあえ、グレープフルーツ

11月25日(金)

今日のメニュー★ごはん、なめこのみそ汁、高野豆腐のカツ、キャベツのコーン煮、バナナ

11月未満児誕生会

11月18日(金)未満児の誕生会を

行いました。

0・1歳児からはありんこ組の1名!

これでクラス全員が1歳をむかえた、ありんこ組です。

出し物は、

『アンパンマンのかくれんぼ』の

パネルシアターでした!

大好きなアンパンマンを見て

楽しみました♪

2歳児さんは、緊張しながらも

インタビューに答えていましたよ。

出し物では、先生から食べ物についてのパネルシアター!

食べることに興味が持てたかな??😊

11月うまれのみんな、

お誕生日おめでとう!!

発表会

先日は発表会に来て頂きありがとうございました!!

子どもたちは本番に向けて毎日練習に取り組んでいましたよ!!

今年も3部に分かれて発表会を行いました★

第1部 (4歳児・2歳児)

プログラム1番「フルフル・フルーツ」

第1部は、可愛い2歳児さんの演目から始まりました!🍎
くだものに変身して可愛いダンスを披露してくれましたよ!
初めての発表会にドキドキして固まってしまう姿も見られましたが、
そんな姿も可愛い2歳児さんでした★

プログラム2番「SING!!」

4歳児のせみ組さんは、映画「SING」の曲に合わせて踊りや運動の技を披露してくれました!「SING」に登場するキャラクターにも変身していて、とっても可愛かったですよ!

プログラム3番「SNOW WHITE」

4歳児のきりぎりす組さんは、英語で白雪姫の劇を披露してくれました!
大きな声で元気いっぱいに発表してくれていて、とっても上手でしたよ!

プログラム4番「にじ」

第1部最後の演目は、4歳児全員による手話歌と挨拶
一人一人が大きな声で歌ってくれました♪

とっても上手だったよ!!よく頑張ったね(*^-^*)

第2部 (3歳児・2歳児)

プログラム1番「さんぽ」

第2部は3歳児さん全員による歌と挨拶から始まりました!
可愛い手遊びとさんぽの歌を披露してくれた3歳児さん!挨拶もとても上手でしたよ

プログラム2番「フルフル・フルーツ」

2歳児さんは3部に分かれて発表してくれています!
第2部に発表してくれた2歳児さんは緊張もあり、涙してしまう姿もありましたが
最後まで頑張っていましたよ!

プログラム3番「10分クッキング」

3歳児のちょうちょ組さんは、可愛い衣装を着てオペレッタに挑戦!
いろいろな食材・お父さん・お母さんになりきって
「カレーライス」と「ホットケーキ」を作ってくれましたよ!

プログラム4番「ももたろう」

3歳児のとんぼ組さんは、「桃太郎」の劇に挑戦!
お馴染みのキャラクター、いぬ・さる・きじが登場します!
最後は桃太郎と愉快な仲間が鬼退治へ!

最後はももたろうの歌を上手に歌えていましたよ♪

第3部 (5歳児・2歳児)

プログラム1番「くわかぶ音楽隊」

5歳児48名による、挨拶・手遊び・合奏
さすが年長さん!息を合わせて大きな声で発表する姿はとても迫力がありました!

全員で「The Finger Family」英語の手遊びを披露!
ハンドベル隊16名が「ドレミの歌」
器楽隊32名が「ビビディ・バビディ・ブー」を演奏してくれました!

プログラム2番「フルフル・フルーツ」

第3部の2歳児さんは、お名前を呼ばれると大きな声でお返事していて可愛かったですよ!

プログラム3番「かぶとChallenge~やればできる!~」

5歳児のかぶとむし組さんは、縄跳びや組体操を披露してくれました!
縄跳びでは2人跳びを成功させ、8人扇も綺麗に決まっていました!
また最後は、跳び箱で大乗前転を披露してくれて、体の使い方がとても上手!
他にもたくさんの技を見せてくれました!さすが年長さんです!!

「かぶとチャレンジ大成功!!」

プログラム4番「えんとつ町のプペル」

5歳児のくわがた組さんは、長編の劇に挑戦!
劇中は歌やダンスを踊りながら楽しんで取り組む姿が見られました!
また一人一人が大きな声でセリフを言う姿はさすが年長さん!!
と思うほど素晴らしかったです!

歌やセリフが多い中、最後までよく頑張りましたね!

プログラム5番「鍬兜太鼓」

5歳児最後の演目は、くわがた組・かぶとむし組全員による「まつり太鼓」
5パターンのリズム打ちが見せどころ!みんなで息を合わせて叩きました!
最後は48名全員で迫力満点のまつり太鼓を披露!!
「やー!!」が綺麗に決まってとってもかっこいい年長さんでした!!


「やーーーー!!」

最後の終わりの挨拶は、全員揃っていてとてもかっこよかったです!!
5歳児はたくさん演目がある中、最後までよく頑張りました★

子どもたちが頑張る姿を最後まで見守っていただき、
そして温かい拍手をありがとうございました!


発表会を通して、これからの子どもたちの自信に繋がったのではないでしょうか(*^-^*)
みんな最後までよく頑張りました★

明日は発表会

北海道・帯広・十勝ではコロナウイルス感染症の感染者がここにきて急増しました。

近隣の小学校でも学級閉鎖があり、開催が危ぶまれたところですが、
ご家庭とともに一丸となって感染予防に努めた結果、
明日の発表会、開催できそうです。

座る席はご家庭ごと2名限定の指定席となっています。

小道具も準備できています。

発表会の最後は年長組さんの「鍬兜太鼓」
~鍬(くわ)がた組と兜(かぶと)むし組が叩く太鼓が山積みです。

明日は暖かい拍手でもっての声援をよろしくお願いします。