音更町長へ受賞報告が「広報おとふけ」に掲載されました

「広報おとふけ」の新年号の「まちの話題」に、文部科学大臣表彰の受賞報告が紹介されました。

全国で何万校とある学校のなかで、 文部科学大臣表彰を受賞することは特別なことで、受賞の喜びを町民の皆様方と分かち合えて、とてもうれしく思っています。

振り返りますと、地元で生まれてから75年。音更小学校は来年120周年を迎えますが、これからも地元に根ざして頑張っている当園を、応援よろしくお願い致します。

12月22日(水)

今日のメニュー★エビピラフ、トマトクリームシチュー、小松菜のチーズサラダ、みかん

離乳食後期

離乳食初期

12月21日(火)

今日のメニュー★ごはん、鮭ふりかけ、冬野菜のスープ、鶏のからあげ、いんげんのソテーとミニトマト、マーマレードヨーグルト

離乳食後期

離乳食初期

おやつ★メープルホットミルク、クラッカー

ケーキシロップと牛乳を混ぜて温めた、メープル風味のホットミルクです。

12月20日(月)

今日のメニュー★マーボー麺、さつまいもときゅうりの酢の物、バナナ

離乳食後期

離乳食初期

おやつ★きなこサンド

音更大通郵便局の展示

音更大通郵便局には当園の作品展示コーナーがありますが、
奥にはギャラリーがあり、常日頃より町民交流が図られています。

今回、そのギャラリーで「ぽすくまぬりえ展」が開催されていますので、見に来て下さい。

不審者避難訓練

今日は不審者避難訓練を行いました。怪しい奴がうろつき回っている・・・

部屋を暗くし、入り口にはバリケードを置き、子どもたちは見えないように隠れます。

あ!不審者が取り押さえらました。ほっと安心。

先月、宮城県の認定こども園で刃物男が侵入した事件があったばかり。
改めて、マニュアルや暗号を確認し合いました。
そんな物騒な事件が起きませんように。