今日のメニュー★ごはん、かぼちゃのみそ汁、高野豆腐の親子煮、りんご

🌼北海道 十勝 音更町「幼保連携型認定こども園」の日々🌞子どもたちを「なつぞら」輝くように発信します🚀
今日のメニュー★ごはん、かぼちゃのみそ汁、高野豆腐の親子煮、りんご
令和2年12月25日
保護者 各位
音更認定こども園
園長 白木 幸久
新型コロナウイルス感染症対策に関するご協力について(お願い)
日頃より、当園の新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策に対し、ご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。発表会開催前後から十勝管内でも感染者が目に見えて増えましたが、全国的にも感染者数の増加に伴い、10月下旬から学校関係の感染者数も増加しました。文部科学省からは、児童生徒 3,303 人、教職員 471 人、幼稚園関係者206 人(園児127人・職員79人)の感染報告がありました。それでも、これまでの感染事例の大半が学校内で感染者1人であり、学校内での感染の拡大があった場合でも、地域での感染拡大につながっていない状況にあります。それには、学校では基本的な感染防止対策が十分にとられており、感染が拡大しやすい場面などが分かってきて、大きくは広がりにくいことが考えられています。今月になって、新たな情報や知見に基づき、感染症衛生管理マニュアル(学校の新しい生活様式)の見直しが行われましたが、当園でもそれを参考にしながら、感染症対策を進めていきます。
本日、音更町より下記の「お願い」文書が配布されたところですが、同居のご家族がPCR検査を受けることになった場合などの際には必ず当園に連絡いただき、聞き取った情報については音更町に提供しながら、必要な対策を講じていきます。感染拡大を最小限に止めるためにご協力を、よろしくお願い致します。
なお、今回のご連絡ばかりではなく、健康状態に不安があるなど、ちょっとしたご相談についても、「感染症専用相談ダイヤル」(土日祝日・夜間も繋がります)で受け付けています。「感染症専用相談ダイヤル」→ 090 – #### – ###5(*)(担当:若原副園長)
(*)保護者には電話番号をプリント配布しましたが、未登録の場合、園にお問い合わせ下さい。
今日のメニュー★ごはん、きのこのスープ、ドライカレー、バナナ
今日のメニュー★温そうめん、じゃがいも(塩こんぶ)、チーズ
今日のメニュー★エビピラフ、ミネストローネ、鶏肉のマーマレード焼き、さつまいもサラダ、りんご
今日のメニュー★ごはん、厚揚げのすまし汁、ほっけのみそ照り焼き、小松菜のごま和え、グレープフルーツ
今日のメニュー★ごはん、小松菜のみそ汁、炒り豆腐、かぼちゃのそぼろあんかけ、バナナ
今日のメニュー★ごはん、もやしのみそ汁、五目煮豆、ほうれん草とちくわのソテー、バナナ
今日のメニュー★冬キャベツのトマトスパゲティ、切干大根のスープ、みかん
今日のメニュー★ごはん、ごま塩、チキンクリームシチュー、ごぼうとコーンのサラダ、りんご