オンラインこども園の紹介記事が本日の十勝毎日新聞に掲載されました。
登園を自粛している子どもたちに、私たちが今できることを、行動しようという思いと実践活動を記載していただき、ありがとうございました。
“オンラインこども園~十勝毎日新聞(5月23日)掲載” の続きを読む🌼北海道 十勝 音更町「幼保連携型認定こども園」の日々🌞子どもたちを「なつぞら」輝くように発信します🚀
オンラインこども園の紹介記事が本日の十勝毎日新聞に掲載されました。
登園を自粛している子どもたちに、私たちが今できることを、行動しようという思いと実践活動を記載していただき、ありがとうございました。
“オンラインこども園~十勝毎日新聞(5月23日)掲載” の続きを読む今日のメニュー★ごはん、もやしのみそ汁、鶏と野菜のケチャップ煮、はるさめサラダ、バナナ
昨日、NHKのテレビで「オンラインこども園」が紹介され、いろいろと反響がありました。
テレビに登場した子どもがとっても喜んでいたよとメールをくれた方もいました。
「ねぇねぇ、昨日のテレビは見た?」
今日もオンラインこども園の始まりです。
くわがた組(5歳児)とちょちょ組(3歳児)が担当です。
初めに、朝のご挨拶。
重なってしまいましたが、オンラインこども園について、NHK帯広放送局と十勝毎日新聞社の取材がありました。
ズームを用いて、先生と子どもたちとのリアルなふれあいに関心が惹かれたようです。
早速、夜7時のNHKニュース前の時間帯に放映されました。
今日は、昨日の「オンラインこども園」を担当した、きりぎりす組(4歳児)とみつばち組(2歳児)が登園の日です。
みつばち組は早速、遊戯室にマットを敷いて、前回りの練習。そして、広い遊戯室を走り回ります。
今日のメニュー★カレー焼きそば、大根のスープ、オレンジ
今回の新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る臨時休園(幼稚園型)及び利用自粛(保育園型)は4月20日(月)から始まりましたが、本日をもって1ヶ月となりました。
再開予定とされる6月1日(月)まで、あと10日あまりです。
当園では明日よりのカウントダウンでもって、辛抱のラストランを、親子共々分かち合いたいと思っています。
振り返りますと、当園HP上で休園・自粛中のご家庭に向け最初に発信したのが、年長組担任による「折り紙でお花を作ってみよう!」(4月23日ブログ)でした。
そのお花を持ち寄って、音更大通郵便局内にあります展示コーナーに飾るという企画でした。
今、その作品は展示中です。