ハローウィンでは地元商店街の皆様方に大変お世話になりました。
その取り組みが紹介されました。また、一緒に楽しみましょう。

ハローウィンでは地元商店街の皆様方に大変お世話になりました。
その取り組みが紹介されました。また、一緒に楽しみましょう。
10月29日金曜日、ハロウィンパーティーを行いました。
玄関ホールのかわいいパンプキンの飾り付けは毎日子ども達の気持ちを弾ませていましたね🎃
今年のハロウィンは例年とは少し違うものだったので、ご紹介します!
朝、仮装した子ども達が遊戯室に集まってきました。
こども園のハロウィンが初めての子は何が始まるのかとドキドキ、ハロウィンを知っている子は去年みたいなお化けが出て来るのかな?とまた違うドキドキ。
まずは、Knock Knock Trick or Treatの歌に合わせてみんなでダンス♪
していると…
様々なお化け達や仮装した人々が現れましたよ。
Witch, Ghost, Monster, Pirate, Ballerina, Cowboy
ステージから飛び出すお化け達に驚きながらも大盛り上がり♪
”Trick or Treat”というハロウィンで最も大切な言葉をみんなで練習しました。
ここからが例年とは違うハロウィンですよ。
なんと、みんなで町へ!!
自分達で作ったハロウィンの服や、おやつバッグを身に着けたり、
発表会衣装で仮装したり、いつもとは違う装いで外へ繰り出しました。
仮装散歩ができる年に一度だけのスペシャルデー!
向かった先は・・・ハロウィンマークの付いている町のお店🎃
「あった!」「あそこのお店に貼ってある!」と発見を楽しむ子どもたち。
そこでしっかり覚えてきたあの言葉を言うと・・・
”TRICK OR TREAT!!!”
町の人がお菓子をくれました☆
やったー!!
本物のハロウィン文化体験が出来ました。
なんか、ハロウィンって楽しい♪
もらったお菓子はしっかりポケットに。
そして郵便局の前には・・・?
ぽすくまくんと仮面ライダー!!
郵便局の方がこの素敵なコンビを呼んでくれていたのです。
大喜びの子ども達(^^)
たくさん戯れて、写真撮影をして、こども園に帰って来たのでした。
これが今年のハロウィンの日の全容です。
協力して頂いた音更町の方々には大感謝です🎃
子ども達に楽しい時間を作ってくれて、ありがとうございました!
ジャックオーランタンはまた来年🎃
今日のメニュー★ひじきチャーハン、かぼちゃの具沢山ポタージュ、鶏肉の照焼き、お花大根のゆかりあえ、バナナ
ハッピーハロウィン♪
遊戯室は大盛り上がりの様子で、調理室の中にまで、子どもたちの歓声が聞こえてきました~!
離乳食後期
離乳食中期
今日のメニュー★ごはん、もやしのみそ汁、鮭の塩焼き、いんげんと鶏胸肉のごまあえ、オレンジ
おやつ★ほかほかおいも
今日のメニュー★中華おこわ、カレースープ、キャベツと干しエビの煮物、りんご
離乳食後期
離乳食中期
今日のメニュー★しょうゆラーメン、れんこんのきんぴら、柿
離乳食後期
離乳食中期
おやつ★チーズ焼きおにぎり
工程としては、実は「おにぎらず」なのですが・・・💦
前回「焼きおにぎり」を作った際に、「おいしかった!」と調理室に伝えに来てくれた年少さんのおかげで、焼きおにぎりシリーズ第2弾です◎
残食とっても少なかったです😊
今日のメニュー★ごはん、じゃがいものみそ汁、高野豆腐とひき肉の蒸し焼き、ほうれん草とツナの中華あえ、バナナ
離乳食中期
おやつ★きなこケーキ
本日と明日(10月28日29日)岡山市において 「令和3年度全国学校保健・安全研究大会」が開催されますが、その席上、午後1時30分より「令和3年度学校保健及び学校安全」表彰式が行われました。
今回の表彰式、岡山県以外の受賞者はズームでの受賞式となりましたが、
当園への受賞も行われました。
今日のメニュー★ごはん、さつまいものみそ汁、さばの甘ダレ焼き、ほうれん草とえのきたけのお浸し、バナナ
りんごと玉ねぎを使った、焼肉のタレ風の手作り甘ダレ、好評です♪
離乳食後期
離乳食中期
今日のメニュー★豚汁うどん、きゅうりとちくわの酢の物、オレンジ
おやつ★栗ようかん
こども園の畑でとれた、小豆約3kgを使ってつくりました!