歯みがき教室

10月20日(水)9:30~年長児対象に歯みがき教室が行われました。今年も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため保護者の参加は中止となり、子どもたちのみの参加になりました。

音更町保健センターより、保健師1名・歯科衛生士1名が来園し、歯の健康に対する意識の向上、歯みがき習慣の定着を目的としています。

前半くわがた組 消毒後に 後半かぶとむし組が行い、2部に分かれて行いました。昭和保育所2名も一緒に参加しています。

始めに虫歯バイキンのパネルシアターを見ました。

その後は、虫歯予防・お菓子やジュースの砂糖含有量について学びました。

子どもが1日にとってよい砂糖の量は、10 グラム!

カルピスウォーター1本には、55.5gも砂糖が入っていることに、子どもたちも驚いていました。他にもグミや、チョコ、アイスには…と、教えていただきました。

最後に歯ブラシのブラッシング指導がありました。

歯ブラシの持ち方は、2種類教えてもらいました。毎日の歯みがきで、実践できているかな?仕上げ磨きも必ずしてもらってくださいと、言われてました。

事後アンケートでは、お家に帰って、教えてもらったことをお父さんやお母さんに伝えることができていたお友達が多かったです。

歯みがきをしっかりし、健康な歯でいたいですね。

未満児 10月の誕生会

 木々の葉の色が変わり、紅葉が綺麗な10月に生まれたお友だちのお誕生会が行われました♪

☆0歳児、1歳児からはそれぞれ1名ずつのお友だちが、緊張した様子で主役として前に座りました。素敵な冠やバッチを付け、特別な気分を味わいましたよ。担任の先生からのプレゼントも受け取りました♪

 10月30日はハロウィン♪ということで、先生たちからの出し物は「おばけなんてないさ」のパネルシアター。お部屋を少し暗くすると、びっくりして辺りを見回す子どもたちでしたが、パネルシアターが始まると釘付けでした!

☆2歳児の主役は4名でした。注目を浴び固まってしまいましたが、さすが2歳さん。小さな声でインタビューに答えられるとたくさんの拍手をもらいました!

 こちらも出し物はハロウィンにちなんで、絵本が映画化された「えんとつ町のプペル」のダンスでした。先生たちの仮装した姿に大注目の子どもたち!YouTubeに踊りがありますので、是非お子さんと一緒に見てみて下さい☆

 記念撮影の頃には緊張も解け、笑顔が見られましたよ。

 また1つ大きくなったみんな。これからの成長も楽しみですね♪おめでとう!

明日は「おとぷけ給食」の日

緊急事態宣言が解除されて、久しぶりのお誕生会。
8月9月10月生まれ各月ごとに3部行いました。

第2部では、ハロウィンの帽子をかぶって、ダンス。
ハロウィンが近づいてきました。
玄関の大きなカボチャは石丸さん(本年へき地保育所卒園) から
いただきました。毎年ありがとうございます。

“明日は「おとぷけ給食」の日” の続きを読む

🍰10月以上児誕生会🍰

10月19日は10月生まれの誕生会♪
8月・9月の誕生会が延期になってしまったので、8月、9月、10月の誕生会は3部構成で行われましたよ^^

10月生まれの誕生児は3部の中で最多の17名!!!

3歳児6名

4歳児4名

5歳児7名

沢山のお友達がステージの上で上手にインタビューに答えてくれました🌼

大きくなったら何になりたいですか?という質問では様々な夢を聞くことが出来ましたよ☆彡

先生からの出し物はゴリエちゃんの踊り「ペコリナイト」と、バルーンアートでした🎈

バルーンアートでは「何が出来るかな?」と、くぎ付けのみんなでしたよ✨

出来上がったお花は誕生児のお友達にプレゼント☺喜んで腕に着ける姿がとっても可愛かったですよ☺

10月生まれのお友達、いっぱい遊んで大きくなってね!

お誕生日おめでとう!!

9月 以上児 誕生会!

緊急事態宣言で延期となっていた

9月の誕生会が10月19日に行われました。

9月はくわがた組・かぶとむし組・せみ組・とんぼ組・ちょうちょ組と

昭和へき地保育所のお友達、計11名のお友達が誕生日を迎えています。

園長先生からは「ひょうたん」のお話でした!

誕生児へのインタビューでは、みんな上手に発表することができました!

先生からの出し物は、しまじろうの「グーチョキパーでパンプキン」を披露!

知っているお友達も知らなかったお友達も一緒に踊ってくれました☆

魔法のステッキで帽子をたたくと、おめでとうのキラキラロープに

パンプキンのおりがみが!誕生児のみんなにプレゼントしました(^^♪

9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう☆ミ

8月以上児誕生会

緊急事態宣言で延期になっていた8月の誕生会が10月19日(火)に行われました。

久しぶりの誕生会で子ども達もワクワクしていましたよ。

園長先生のお祝いのお話は皆真剣に聞いていましたよ☆

緊張しながらも一生懸命にインタビューに答える子どもたち。「大きくなったら何になりたい?」もしっかり言えてました☆

先生の出し物ではシャボン玉を観ましたよ。

小さいシャボン玉から大きいのまでいろいろ変化するシャボン玉に子どもたちは大喜びでした。最後にシャボン玉で作った花束をもらい嬉しそうでした♬

8月生まれのおともだち、お誕生日おめでとう!!

10月14日(木)

今日のメニュー★ツナの卵とじ丼、なめこのみそ汁、オレンジ

離乳食中期

おやつ★豆乳ココア、クラッカー

今日は一段と冷えましたね。
ココアでほっとした気持ちになってくれたでしょうか・・・😌

10月13日(水)

今日のメニュー★パンプキンカレーライス、フルーツヨーグルト

離乳食中期

ありんこ組以外の音更認定こども園のお友達は、お弁当でした。

お迎えの時間には、「全部食べた!」、「おいしかった!」とおうちの人に子ども自ら報告する様子がたくさん見られました。
「作ってくれた人に感謝する」という事が自然にできている子どもたち、素敵ですね!

10月12日(火)

今日のメニュー★塩こんぶ焼きそば、もやしのスープ、柿

おやつ★ほうれん草ドーナツ

おいしくできました😊
黒ごまが良い風味を出しています。

10月11日(月)

今日のメニュー★ごはん、大根のみそ汁、キャベツとえびのオイマヨ炒め、ジャーマンポテト、チーズ

離乳食中期

おやつ★パイン&りんごヨーグルト