「令和3年度学校安全表彰」~文部科学大臣表彰に決定しました

10月13日、音更小学校の沼田拓己校長先生より
「受賞おめでとうございます」とお祝いの電話をいただいました。
北海道教育委員会が関わる「北海道通信」(10月12日付け)に
掲載されているのを見てのことでした。

早速、音更町教育委員会に出向き、記事を見せていただきました。
当園の名前が記載されており、受賞を確信しました。

“「令和3年度学校安全表彰」~文部科学大臣表彰に決定しました” の続きを読む

秋の園外活動(バス遠足)

R3.10.13(水)子ども達が楽しみにしていたバス遠足がありましたよ。

0~1歳児はエコロジーパーク、2歳児は宝来中央公園、3~5歳児は帯広動物園に行ってきました。

大きなバスに大喜びの子ども達☆

晴天の中テクテク歩くありんこ組☆

エコロジーパーク、とっても気持ちよさそうですね!

遊具で遊ぶ2歳児さん。とっても楽しかったようです。

皆お弁当が楽しみで、「お腹減ったー」「お弁当まだー?」という声が聞こえてきましたよ♪

もちろん動物も真剣に見る姿が見られました。

お忙しい中、とっても素敵なお弁当をありがとうございました。子ども達も大喜びでとても良い思い出になったともいます。

今回の企画を考て頂いた育成会役員の皆様、お忙しい中ご協力して頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました!!

令和4年度保育園型の募集要項を配布

本日より、新年度保育園型の募集要項を配布しましたので、よろしくお願いします。

  1. 募集受付 令和3年10月27日(水)から11月9日(火)まで(土・日・祝日を除く。)
  2. 受付場所 音更町役場子ども福祉課子育て支援係
  3. 募集人員 5歳児  2名   4歳児  2名   3歳児  7名
         2歳児 13名   1歳児  7名   0歳児 11名
  4. 入園決定 「保育園等利用調整基準」に基づき入園順位を決定

*詳しくは『令和4年度保育園等利用児童募集要項』をご覧下さい。

(音更町HP
https://www.town.otofuke.hokkaido.jp/kurashi/kodomo/hoikuen/nyuuen_moushikomi.html

10月8日(金)

今日のメニュー★ごはん、きのこのみそ汁、厚揚げとなすの香味醤油炒め、キャベツのおかかあえ、バナナ

今日は2歳児さんがこども園の畑でいも掘りをしました。

例年に比べると小ぶりですが、みんなで少しずつ持ち帰ってもコンテナ1つ余るくらい、収穫できましたよ。

2歳児さんが畑に植えてくれたじゃがいも、給食でも大切に使わせてもらいます!

10月7日(木)

今日のメニュー★ナポリタンスパゲティ、白菜のスープ、オレンジ

離乳食中期

おやつ★かぼちゃだんご

こども園で収穫したかぼちゃを使いました。

10月6日(水)

今日のメニュー★ごはん、ごましお、クリームシチュー、和風野菜サラダ、りんご

離乳食中期

10月5日(火)

今日のメニュー★ツナのトマトチーズごはん、わかめのみそ汁、バナナ

主食と主菜を兼ね、ツナとチーズがたっぷりの「ツナのトマトチーズごはん」、好評でした◎

パセリやあおのりをかけたら、見た目もより良かったですね~反省です!

離乳食中期

10月4日(月)

今日のメニュー★ごはん、にらのみそ汁、高野豆腐の煮物、小松菜の納豆あえ、柿

秋の味覚、柿が登場です😊

離乳食中期