1月うまれのお友達のお誕生会がありました!
11名のおともだちが誕生日をむかえました!

園長先生からは、干支についてのおはなしがあり、
みんな興味津々で聞いていました!
今年は辰年だよ!と教えてもらいましたね🌟
先生からの出し物は『せんせい当てクイズ!』

着ぐるみを着た先生に質問し、当てるクイズを
楽しみました!
少ないヒントでもみんな大正解で
最後はみんなであひる体操を踊り
盛り上がりましたよ🎵

🌼北海道 十勝 音更町「幼保連携型認定こども園」の日々🌞子どもたちを「なつぞら」輝くように発信します🚀
1月うまれのお友達のお誕生会がありました!
11名のおともだちが誕生日をむかえました!

園長先生からは、干支についてのおはなしがあり、
みんな興味津々で聞いていました!
今年は辰年だよ!と教えてもらいましたね🌟
先生からの出し物は『せんせい当てクイズ!』

着ぐるみを着た先生に質問し、当てるクイズを
楽しみました!
少ないヒントでもみんな大正解で
最後はみんなであひる体操を踊り
盛り上がりましたよ🎵
1月15日(月)
今日のメニュー★ごはん、わかめのみそ汁、鶏と冬大根のとろみあん、ほうれん草とコーンのソテー、りんご
離乳食後期
おやつ★ジャムパン



1月16日(火)
今日のメニュー★あんかけ焼きそば、玉ねぎのスープ、いよかん
おやつ★焼きおにぎり


1月17日(水)
今日のメニュー★ごはん、豆腐のみそ汁、肉じゃが、きゅうりとえのきたけの酢の物、バナナ
肉じゃが人気です。
年長さん、「もっと食べたい~!」と言っていました💦次から少し量増やします~💦

1月18日(木)
今日のメニュー★シーフードカレーライス、こんにゃくサラダ、オレンジ、麦茶
おやつ★かぼちゃしるこ
今日はおとぷけ給食の日で、音更産のつぶあんが届き、おやつの「かぼちゃしるこ」になりました!


1月19日(金)
今日のメニュー★ごはん、ごま塩、大根のみそ汁、鶏のから揚げ、いんげんのソテーとミニトマト、フルーチェいちご

1月9日(火)
今日のメニュー★ごはん、お吸い物、うま煮、小松菜と油揚げのお浸し、いよかん
離乳食後期
今週はお正月料理を取り入れた献立になっています。
9日は、「お吸い物」と「うま煮」🎍


1月10日(水)
今日のメニュー★菜めし、豚汁、さっぱり炒めなます、バナナ
離乳食後期
10日は、七草がゆを意識した「菜めし」と「さっぱり炒めなます」🎍
「菜めし」は、大根の葉が入って、疲れた胃に良い、やさしいお味のごはん。
「さっぱり炒めなます」は、甘辛く味付けしたにんじん・大根・油揚げを、レモン汁を使った甘酢で和えたメニューです。


1月11日(木)
今日のメニュー★みそラーメン、かぼちゃのごま煮、オレンジ
離乳食後期
おやつ★豆乳もち
11日は、鏡開きのおもちをイメージして、「豆乳もち」🎍
本当のおもちではなく、豆乳・片栗粉・三温糖を練っておもち風にしたもので、1歳児から食べられるおやつです。



1月12日(金)
今日のメニュー★ごはん、白菜のみそ汁、鮭大根、ごぼうのから揚げ、バナナ
離乳食後期
おやつ★くりきんとん
12日は「ごぼうのから揚げ」と、「くりきんとん」🎍
おせち料理のごぼうには、根野菜なので一家の土台がしっかりするようにとの願いがこめられています。
きんとんは、「金団」と書き、金の集まったもの、財宝(ざいほう)という意味です。今年もゆたかな生活が送れますようにとの願いがこもっています。



あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
1月4日(木)
今日のメニュー★さばそぼろ御飯、豆腐のスープ、オレンジ

1月5日(金)
今日のメニュー★厚揚げのミートソース丼、大根のスープ、バナナ

12月25日(月)
今日のメニュー★豚チャーハン、豆腐のスープ、バナナ
離乳食後期


12月26日(火)
今日のメニュー★スープスパゲティ、かぼちゃのごま煮、みかん
離乳食後期


12月27日(水)
今日のメニュー★青菜御飯、ミルクシチュー、和風野菜サラダ、バナナ
離乳食後期


12月28日(木)
今日のメニュー★ツナ麻婆丼、さつまいものスープ、オレンジ
離乳食後期


12月18日(月)
今日のメニュー★ごはん、納豆汁、鶏大根、りんご
おやつ★白ごまドーナツ
一部献立変更しています。


12月19日(火)
今日のメニュー★ちゃんぽん風そうめん、きゅうりとえのきたけの酢の物、みかん
おやつ★ほうじ茶豆乳ラテ、クラッカー

12月20日(水)
今日のメニュー★ごはん、切干大根のハリハリ漬け、豚汁、白菜のおかかあえ、バナナ

12月21日(木)
今日のメニュー★ごはん、玉ねぎのみそ汁、さんまの昆布煮、こんにゃくサラダ、オレンジ
離乳食後期
おやつ★ほかほかおいも



12月22日(金)
今日のメニュー★オムライス、豆乳スープ、フルーチェ
離乳食後期


12月21日に12月生まれのお友だちのお誕生会が行われました!
お誕生日のお友だちは、1歳から1名、2歳からも1名でした。
主役のお友だちは、他のお友だちに見守られながら前に出てインタビューを受け、歌のプレゼントと先生からのお誕生日プレゼントを貰って少し照れながらも嬉しそうな顔を見せてくれました👑✨
0・1歳の出し物では、ハンドベルの演奏を聞いています♪
あまり見た事のないハンドベルに興味津々の子どもたち。音が聞こえてくると耳を澄まして静かに聴いていました♪
1曲目は「きらきらぼし」
みんな大好きな曲で、「きらきらぼし」だと分かった時には嬉しそうな顔をして、手をパチパチしたり、上手に歌える子もいましたよ!
2曲目は、もうすぐクリスマスということでクリスマスソング♪「ジングルベル」でした!


2歳の出し物では、クリスマスマジックショーでした!
始めに先生たちがクリスマスソングに合わせて踊りながら飾り付けもされ、会場が一気にクリスマスらしくなり子どもたちも盛り上がってきました🎄✨
そのあと、マジックショーが始まりました!



箱を被った先生。箱を回すと顔も一緒に回ってしまう!!という、手品にびっくりしたり、不思議に思ったり、反応の良い子どもたちでした!!

5円玉の穴より太い鉛筆を通す手品では、12月生まれのお友だちにもアシスタントとして参加してもらいましたよ!
他のみんなにも「ちちんぷいぷいのぷい!」とおまじないを唱えてもらいましたよ!
12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
これからも、沢山遊んで、沢山食べて大きくなってね♡
12月21日に行うお買い物ごっこに向けて、年長児でAコープ音更店さんにおじゃまさせて頂き、お買い物体験を行いました!
「店員さんはどんな話し方をしているかな?」「商品はどんな風に並んでるかな?」とお買い物ごっこの参考になるようにお店の中を見て周りましたよ!
そして1人12円分のお買い物もしました!おやつ売り場にはいろいろなおやつがずらりと並んでいる中、どのおやつなら買えるのか探します👀


レジをしてもらうのも緊張した様子…!
買ったあとは近くの公園でみんなで食べましたよ❤
園に帰ってから、店員さんのお仕事やどんな接客をしていたかを振り返りました!
それからこども園のお友達に喜んでもらえる商品は何か、子どもたち同士で意見を出し合って商品づくりを進めましたよ!
「赤ちゃんはアンパンマンが好きだからアンパンマンのおもちゃを作ったらいいんじゃない?」「年中さんだったら何が好きかな」と年齢に合わせて商品を考える姿が年長さんとしてとてもかっこよかったです🌟



お買い物ごっこ当日、小さい子に優しく接客してあげる子どもたち😊
商品を買ってもらうために「おいしいですよ~」「バッグお似合いですよ~」とお客さんに声をかける姿が本物の店員さんみたいでした❤
自分たちで一生懸命作った商品が売れいくのがとても嬉しかった様子!
今日は年中・長のお友だちが栄養について学びました。
まずはシルエットクイズをしながら、黄色・赤・緑グループの食べ物と、その役割を知りました。
シルエットクイズにノリノリで答えてくれる子どもたちです😊
