新型コロナウィルス感染症による北海道緊急
事態宣言延長の為、音更町役場より音更町
4 か所の支援センターに対しまして
9月30日(木)まで閉所
するようにとの通達がありました。
ご迷惑をお掛けしますがご理解とご協力の程
宜しくお願い致します。
尚、一時保育に関しましては、ご利用の方を
制限させて頂きます。
(就労、疾病、事故、出産等の理由のみ)
ご不明な点がございましたら
職員がおりますのでお声を掛けて下さいます
ようお願い致します。
音更子育て支援センター
緊急事態宣言によるお知らせ
新型コロナウィルス感染症による北海道緊急事態宣言の為、
音更町役場より音更町4 か所の支援センターに対しまして
8月30日(月)~9月10日(金)まで閉所するようにとの通達がありました。
ご迷惑をお掛けしますがご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
尚、一時保育に関しましては、ご利用の方を制限させて頂きます。
(就労、疾病、事故、出産等の理由のみ)
ご不明な点がございましたら
職員がおりますのでお声を掛けて下さいますようお願い致します。
音更子育て支援センター
あそびの広場「七夕」
7月28日(水)は七夕のイベントでした。
参加してくれた5組の親子さん。
甚平や織姫様の可愛い衣装でイベントを盛り上げてくれたお友だちもいました。
みんなのお願い事を聞いてみたら、旅行に行きたい☆イチゴがいっぱい食べたい☆プリキュアになりたい☆と教えてくれたので、早速七夕飾りを制作しました。

折り紙を折って、切って、のりを使ったりテープで貼ったり、お母さんたちに手伝ってもらいながら自分たちのお願い事を書き、写真を貼って上手に出来ました。

次にゲーム!男の子は彦星様の帽子。女の子には織姫様の髪飾りのかんむりをかぶってスタート☆織姫様・彦星様に会えるように橋を渡って・・・

シューっと滑り台を降りて・・・

お魚釣りではなく、お星さまを釣ったら・・・

流れ星号に乗って笹の葉までGO!GO!
釣ったお星さまと作った短冊を飾って、素敵な七夕飾りが出来ました。


最後に光って浮き出て見えるブラックパネルシアターを見てさようなら☆
、と思ったら・・・
織姫様がお願い事がかないますように!!って来てくれました!

どーも!とお辞儀してくれる子や、ありがと!とニコニコしてくれる子もいて楽しいイベント終了です。
次回8月は砂場遊びです。感染予防対策のため定員もありますがみんなで楽しみたいと思います。参加してくだった皆さんありがとうございました!願い事がかないますように・・・
鈴森あかりさんミニ講座
R3年6月25日(金)
鈴森あかりさんによるミニ講座「イヤイヤ期 ココロ貯金で穏やかに」がありました。

真剣に耳を傾けるお母さんたち。

小さい子は言葉数が少ないから「いやー」になるが、その都度共感・代弁してあげると気持ちを分かってもらえたと思うようです。
参加してくれたお母さんたち、職員も沢山うなずいて「わかるー」「我が家も今真っ最中」と気持ちが楽になるお話でした。
鈴森先生、ありがとうございました。
おうち時間にピッタリ!読み聞かせ絵本☆
北海道緊急事態宣言が6月20日迄延長されました。
おうち時間も長くなっていますが、皆さんはどうお過ごしですか??
今日は、親子でのおうち時間におススメな絵本をいくつかご紹介したいと思います。
①おべんとう
色彩豊かで、今にも美味しそうな匂いがしてきそう!

②ノンタン ぶらんこのせて
「のんたん、のんたん、ぶらんこのせて」とお友達がやってきます。
ノンタンは、かしてあげる事が出来るのでしょうか?
こども園のお友達は、「おまけのおまけのきしゃポッポ」で交代!という事をこの絵本から学んでいますよ。

③もう ぬげない
ヨシタケシンスケさんワールドにはまってみませんか?
普段の何気ない日常を素敵なおもしろい視点で描かれています。

今回は、3冊紹介させて頂きました。子どもへのプレゼントの1冊として、図書館での借りる1冊として等、是非お手に取ってみてください。
そして、おうち時間の余裕のあるひと時に是非お子さんを膝にのせて読んであげてみてください。
緊急事態宣言延長に伴うお知らせ
新型コロナウイルス感染症による
北海道緊急事態宣言が6月20日(日)まで延期となりました。
それに伴い、音更子育て支援センターでは6月18日(金)まで引き続き閉所致します。
長い緊急事態宣言の中、制限のある生活に不安も大きく、大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃるかと思います。そんな日々の不安や悩みをお聞きできない事、大変心苦しく思います。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
緊急事態宣言が明けた際には、センター職員全員で皆様のお越しをお待ちしていますので、
お気軽にお立ち寄りください。
尚、一時保育に関しましては、6月18日(金)までご利用の方を制限させて頂きます。
(就労、疾病、事故、出産等の理由のみ)
ご不明な点がございましたらお電話、又は職員にお声を掛けて下さいますようお願い致します。
音更子育て支援センター 0155-42-2277
緊急事態宣言によるお知らせ

遊びの広場「こどもの日」
子どもの日がやってきた!

子育て支援センター遊びの広場で「こどもの日」を行いました!

まずは、集まって頂いた皆さんで自己紹介と初節句の思い出トーク♪
子ども達の思い出は宝物ですね☆
次に…制作をしました!

花紙って知ってるかな??色んなきれいな色があるね!
やわらか~い♪

紙遊び楽しいね☆

このペットボトルに入れてみる??
お母さんと一緒にやってみよう~

じょうず♪じょうず♪

真剣だね!!

みんなの素敵な可愛いこいのぼりが完成~♪
真剣に作った後は…ゲーム!
「こいのぼりの滝登りゲーム」をしましたよ!

元気なこいのぼりに乗って、滝をくぐりぬけ…



滝つぼの中からこいのぼりを探そう!!
どこかな?どこかな?

これがいい!!
あ!一緒だ…

見つけたら、こいのぼりさんを飾ってみよう~!!
どこにしようかな~
こうかな~??
悩みながらも上手に飾ってくれていましたよ☆

最後に紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」を見ました。
一緒になって「おおきくなあれ!」と楽しんでくれたみんなでした☆

みんなも、こいのぼりさんのようにすくすく元気に大きくなあれ★
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました☆

あそびの広場「節分」
年末にホームページの不具合がありまして、遅くなりましたが、
あそびの広場の「節分」の様子をお伝え致しますね。
R3,1,29(金)はあそびの広場「節分」でした。

みんなで豆まきに向けて、鬼に負けない服」作りをしましたよ。

みんな上手にシール貼りをしていきます。

どこに貼ろうかな。ここがいいかな。

出来てきた!青おにだ!!

子どもならではの自由さでペタペタ♪
面白い顔が出来上がっていきます(o^―^o)ニコ

出来たらファッションショー!!似合っているよ(⌒∇⌒)

服を着て、パネルにある鬼に向かって
「鬼は外~!福は内~!!」と豆まきをしていると・・・
「どどどどどどどどど・・・・」と太鼓の音が・・・。
なんと!鬼が現れました。
よし!!みんなで豆まきしよう~!!
・・・あれ?みんな、鬼やっつけないの?
どちらかというと、ママの背中に隠れるお友だち。
それでも、勇気をだして「おには~そと~」と鬼に向かっていくことができました。
すると福の神が出て来て、鬼を追っ払ってくれましたよ。
鬼が出て来て怖かったお友だちも福の神にご褒美をもらってニコニコ。
良かったね。鬼退治も出来たし、福の神と一緒に記念写真をパチリ☆

あれ?後ろにいるのは・・・・もしかして・・・・。
ハラハラしたけど、「節分」楽しかったね🎶
クリスマス会 ベビークリスマス会
年末にホームページの不具合がありまして、遅くなりましたが、
クリスマス会の様子をお伝え致しますね♪
R2,12月24日(木)はベビークリスマス会 12月25日(金)は、クリスマス会でした。
お部屋もクリスマスツリーなど可愛く飾りつけしましたよ。
いつもと違うセンターに子どもたちも喜んでくれました。



最初はクリスマスの制作をしましたよ。
ママと一緒に相談しながら作っていきます。





ベビークリスマス会の方では、お母さん方に可愛く作ってもらいましたよ。

こんなに可愛い制作が出来ましたよ♪

制作の後はゲームあそびをしました。
ママが引っ張る猫バスに乗ったお友だちが「星」の飾りをゲットして
大きいトトロのお腹に「星」を飾っていきます。


兄弟で仲良く♪

お友だちもお手伝いします!

トトロにペタペタと貼ったよ。


大型絵本「まどから☆おくりもの」を読んでいると
おや?窓からサンタクロース登場!!

おや???トナカイさんも来てくれた!!!

「うえ~~~~ん」驚いて泣いちゃうお友だちも(;^ω^)

サンタさん、プレゼントを持ってきてくれたんだよ♪
「はい。プレゼント!」

最後にみんなでサンタさんトナカイさんと記念写真を撮りましたよ。

クリスマス会1部に来てくれたお友だち。

クリスマス会2部に来てくれたお友だち。

ベビークリスマス会1に来てくれたお友だち。

ベビークリスマス会2に来てくれたお友だち。
最後の最後はブラックパネルシアターで
「サンタが町にやってくる」のパネルシアターをしました。
音楽に合わせて、綺麗に光るパネルシアターを楽しみました!

クリスマス会楽しかったね🎵