2月食育DAY(年長)

今日は年長さんが、「卒園記念クッキング」を行いました。

卒園記念クッキングの内容は、各クラスで意見をまとめ、今年は両クラスとも、パフェづくりに決定しました😊

どんなパフェにしたいかも、アイディアを出してもらい・・・
今年の材料はこちらになりました。

・チョココーンフレーク
・バナナ
・ヨーグルト
・生クリーム
・カラーチョコスプレー
・クラッカー
・チョコペン
・チョコ棒

チョコペンで絵を描きたいという年長さんのアイディアを採用してみました!👏

生クリームとチョコペンはみんなで順番に使います。

絵を描いたり、チョコたっぷりにしたり、扱いに苦戦しつつも人気のチョコペンでした!🍫

完成し、満足顔なみんな😊
バナナをカップに張りつけて外側からきれいに見えるようにしたり、「チョコ棒を埋めた!」と楽しそうに教えてくれたり、お気に入りのパフェができたようでした✨

年長さんの今日のデザートは、自分たちで作ったパフェ!

しばらくの間、管理栄養士を見かけると「パフェ作り楽しかった!」と教えてくれた年長さんなのでした~

今回で年長さんの食育DAYは最後でした。

まだ早いですが!卒園しても、みんな元気でね🌸

卒園発表会

2月6日と7日に年長児による卒園発表会を行いました!

卒園式前の最後の行事をたくさんのご家族にみなさんに見守っていただきましたよ🌸

発表内容は、

1.うた『にじ』

2.リズム

3.ひとり縄跳び

4.大縄跳び

5.うた『こころのねっこ』

こども園に入園してから取り組んでいたリズム。

年長さんらしいかっこいい姿を見てもらえました!

ひとり縄跳びでは、4月に自分たちで布を三つ編みをして作った思い出の縄跳びです。

頑張って編んだ縄跳びでたくさん練習していましたよ!

たくさんの方に応援してもらって緊張した後は、

子どもたちが楽しみにしていた親子レクを行いました!

ドッジボールや新聞じゃんけん、人数集めゲームなど各クラスで子どもたちが

家族のみんなとしたいゲームをみんなで楽しんでいます!

最後は保護者のみなさんも一緒に給食を食べていました!

家族のみんなと食べる給食はおいしかったね🎵

年長さんの行事も残すところあと卒園式のみ…!こども園で楽しい思い出を作ろうね❤

2月 誕生会

今月は7名のお友だちが主役でした。
嬉しさとドキドキの気持ちでみんなに見守られながら入場しました。

インタビュータイム!

年少さんも自分の名前を言えました。
将来の夢はプリキュア、お菓子屋さんなどなど夢がいっぱい♪

先生からの出し物は、

「箱の中身はなんだろな??」

お誕生児さんが手を入れて当ててくれました。

箱に入れた物は・・・ボール、人形、絵本など。

手を入れると「!!!」という表情をして答えを言ってくれました。

最後は先生も参加して盛り上がりましたよ☆

7名のお友だち、お誕生日おめでとう♪

節分👹

2月2日(金)、節分を行いました。

年少さん、年中さん、年長さんには各クラス代表のお友だちが、制作発表をしてくれました!みんなとっても上手に作ることができていますね!

「おにはーそとー!」、「ふくはーうちー!」とみんなで掛け声の練習をしていると…

鬼が登場!!!

怖くて涙が出ちゃって動けなくなっちゃう子、先生の後ろに隠れる子、怖くても果敢に豆を投げる子と様々でした!

ももたろうさんからのプレゼント、新聞紙の豆の10倍のパワーがあるという”勇気の玉”も使いながら、鬼退治を頑張りました!!

未満児さんも各クラスに鬼が来ましたよ!

最後は鬼さんが「おにのパンツ」のダンスを教えてくれて一緒に踊って仲直りをしましたよ^^

最後は各クラス記念撮影を!記念撮影後には、鬼さんとハイタッチしたりバイバイしたりできて笑顔も見られました☺️

みんな自分の中にいる鬼はやっつけられたかな??また来年も頑張ろうね!

雪中運動会⛄

はじめての行事、『雪中運動会』を行いました!

2歳さんから年長さんまで、みんなでそろって園庭に行き

♩あひる体操でからだを温めたら、競技スタート!

赤白に分かれて、競い合いました!!

まずはじめに、みかん拾い競争🍊

学年ごとに一斉にスタートし、落ちているみかんをひとつGET!

ゴールまで全力で走りました✨

つぎの種目は、ソリレース🛷

年中さんと年長さんが引っ張るそりに年少さんが乗り

赤白で分かれて勝負しました!

コーンを曲がるのが大変でしたが、みんな頑張りましたよ🌟

最後は年長さんによる【フラッグとり競争】

みかんの絵がかいてあるフラッグをとり、

みかんの合計が多かった方が勝ち🍊

さすが年長さん、多い数が書いてあるフラッグに向かって

走っていましたよ🏃

種目後に表彰式を行い、

今回は総合で赤組の勝利でした!

白組さんもとっても頑張りましたね🌟

たのしい雪中運動会でした💖

1月食育DAY(年中)

1月は年中さんの進級祝いを兼ねたパイのクッキングを行いました👏

事前に何味のパイが食べたいか聞き取り、最終的に、チョコ🍫orアップル🍎 の2択で選んでもらいました。

材料は、
・パイシート
・チョコレートorりんごジャム

パイシートの上にジャムをのせて・・・

パイシートを折りたたみ、

周りをフォークで押さえます。

ここまでできたら、あとは調理室のオーブンへ🔥

給食時間に焼きあがったパイが登場し、その大きさにびっくり!

デザートとしておいしく食べました😊

1月 お誕生会🍰

1月うまれのお友達のお誕生会がありました!

11名のおともだちが誕生日をむかえました!

園長先生からは、干支についてのおはなしがあり、

みんな興味津々で聞いていました!

今年は辰年だよ!と教えてもらいましたね🌟

先生からの出し物は『せんせい当てクイズ!』

着ぐるみを着た先生に質問し、当てるクイズを

楽しみました!

少ないヒントでもみんな大正解で

最後はみんなであひる体操を踊り

盛り上がりましたよ🎵

未満児 12月の誕生会

12月21日に12月生まれのお友だちのお誕生会が行われました!

 お誕生日のお友だちは、1歳から1名、2歳からも1名でした。
主役のお友だちは、他のお友だちに見守られながら前に出てインタビューを受け、歌のプレゼントと先生からのお誕生日プレゼントを貰って少し照れながらも嬉しそうな顔を見せてくれました👑✨

 0・1歳の出し物では、ハンドベルの演奏を聞いています♪
あまり見た事のないハンドベルに興味津々の子どもたち。音が聞こえてくると耳を澄まして静かに聴いていました♪
 1曲目は「きらきらぼし」
みんな大好きな曲で、「きらきらぼし」だと分かった時には嬉しそうな顔をして、手をパチパチしたり、上手に歌える子もいましたよ!
 2曲目は、もうすぐクリスマスということでクリスマスソング♪「ジングルベル」でした!

 2歳の出し物では、クリスマスマジックショーでした!
始めに先生たちがクリスマスソングに合わせて踊りながら飾り付けもされ、会場が一気にクリスマスらしくなり子どもたちも盛り上がってきました🎄✨
そのあと、マジックショーが始まりました!

箱を被った先生。箱を回すと顔も一緒に回ってしまう!!という、手品にびっくりしたり、不思議に思ったり、反応の良い子どもたちでした!!

5円玉の穴より太い鉛筆を通す手品では、12月生まれのお友だちにもアシスタントとして参加してもらいましたよ!
他のみんなにも「ちちんぷいぷいのぷい!」とおまじないを唱えてもらいましたよ!

 12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
これからも、沢山遊んで、沢山食べて大きくなってね♡

お買い物ごっこ👜

12月21日に行うお買い物ごっこに向けて、年長児でAコープ音更店さんにおじゃまさせて頂き、お買い物体験を行いました!
「店員さんはどんな話し方をしているかな?」「商品はどんな風に並んでるかな?とお買い物ごっこの参考になるようにお店の中を見て周りましたよ!
そして1人12円分のお買い物もしました!おやつ売り場にはいろいろなおやつがずらりと並んでいる中、どのおやつなら買えるのか探します👀

レジをしてもらうのも緊張した様子…!
買ったあとは近くの公園でみんなで食べましたよ❤

園に帰ってから、店員さんのお仕事やどんな接客をしていたかを振り返りました!
それからこども園のお友達に喜んでもらえる商品は何か、子どもたち同士で意見を出し合って商品づくりを進めましたよ!
「赤ちゃんはアンパンマンが好きだからアンパンマンのおもちゃを作ったらいいんじゃない?」「年中さんだったら何が好きかな」と年齢に合わせて商品を考える姿が年長さんとしてとてもかっこよかったです🌟

お買い物ごっこ当日、小さい子に優しく接客してあげる子どもたち😊
商品を買ってもらうために「おいしいですよ~」「バッグお似合いですよ~」とお客さんに声をかける姿が本物の店員さんみたいでした❤

自分たちで一生懸命作った商品が売れいくのがとても嬉しかった様子!

商品作り、接客、最後のお片付けまでとても頑張ってくれていました🌟