3月13日(月)~3月17日(金)

3月13日(月)

今日のメニュー★きのこごはん、もやしのスープ、鶏の照り焼き、ポテトサラダ、フルーツポンチ

おやつ★おふラスク

3月14日(火)

今日のメニュー★ソース焼きそば、小松菜のスープ、バナナ

おやつ★豆腐ドーナツ

3月15日(水)

今日のメニュー★わかめごはん、コーンたっぷりシチュー、いんげんのみそあえ、りんご

3月16日(木)

今日のメニュー★ごはん、キャベツのみそ汁、さばのごま焼き、白菜ののりあえ、グレープフルーツ

おやつ★いちごヨーグルトドリンク

3月17日(金)

今日のメニュー★赤飯、豚汁、ほうれん草とツナの中華あえ、バナナ、まんじゅう

3月6日(月)~3月10日(金)

3月6日(月)

今日のメニュー★スープスパゲティ、コーンピザ、オレンジ

おやつ★焼きおにぎり

ピザは、年長さんのリクエスト✨
給食でピザを出すのは初めてでしたが、おいしい手作りピザができました♪
強力粉やイーストを使わず、薄力粉とベーキングパウダーで代用し、扱いやすい生地にしました。
発酵も必要なく、伸ばしたり形を作りやすい生地なので、お子さんとのクッキングにもおすすめです😊

3月7日(火)

今日のメニュー★青菜ごはん、春野菜のスープ、鶏の塩からあげ、ブロッコリーのナムル、バナナ

おやつ★ココアケーキ

3月8日(水)

今日のメニュー★ごはん、手作りなめたけ、けんちん汁、キャベツと干しえびの煮物、りんご

年少さんは、クッキングで作ったクッキーをりんごの代わりに食べています♪
後日クッキー作りの様子もブログ更新しますので、ご覧になってください。

3月9日(木)

今日のメニュー★ごはん、白菜のみそ汁、ほっけのトマトソース、ジャーマンポテト、グレープフルーツ

おやつ★キャロットゼリー

「キャロットゼリー」、残食少なく人気でした🥕
オレンジジュースも使っていて、とっても食べやすく、栄養もたっぷりなおやつになっています♪

3月10日(金)

今日のメニュー★ごはん、ニラのみそ汁、肉じゃが、小松菜の納豆あえ、バナナ

3月食育DAY(年少)

今日は年少さんの進級お祝いお楽しみクッキングということで、クッキー作りに挑戦しました。

最初に遊戯室で、こども園で作成したクッキーの作り方動画をみたのですが、みんな興味津々で、約7分の動画を最後まで集中して見ることができました👏すごい!

全く違う材料がひとつの生地になっていく様子、クッキーがきれいにハート型に抜ける様子など、歓声を上げながら楽しんでいました♡
「型はいっぱいある?」、「いつ食べるの?」など、クッキーの作り方を見ながらわくわくしている事がこちらにも伝わってきました✨

お部屋に移動したら、手洗い・エプロン・三角巾をして、いよいよクッキング始め!

動画で見たように、クッキー生地を手のひらでぎゅーっとつぶします。

“3月食育DAY(年少)” の続きを読む

3・4・5歳児 3月の誕生会

3月7日(火)は以上児の誕生会がありましたよ!

今月も沢山のお友達が1つ大きくなりましたよ!おめでとう☆

先生たちからの出し物ではミニコンサートを披露しましたよ。

今回はスペシャルゲストとして音更町の”地域おこし隊”のヴァイオリニストの片山さやかさんが一緒に演奏してくれました!

1曲目はアナと雪の女王の「Let It Go~ありのままで~」を披露しました!

先生がアナになりきり歌い遊戯室をかけまわりましたよ♪

2曲目はお誕生児さんも鈴を持って「夢をかなえてドラえもん」を一緒に演奏しましたよ♪

3、4曲目はピアノとヴァイオリンで「さんぽ」と「情熱大陸」を演奏してくれましたよ!

最後はアンコールでHappy Birthdayの曲をヴァイオリンで弾きお祝いしてもらいましたよ!

3月生まれのおともだちおめでとう!!!

2月27日(月)~3月3日(金)

2月27日(月)

今日のメニュー★ごはん、大根のみそ汁、チーズミートローフ、油揚げと白菜の炒め煮、オレンジ

おやつ★ほかほかおいも

「チーズミートローフ」、「油揚げと白菜の炒め煮」、年少さんで大好評だったようです!
チーズミートローフは、「いちばん大好き!」と言ってもらえたようです♡

2月28日(火)

今日のメニュー★ナポリタンスパゲティ、野菜のクリームスープ、ポテト、いちごクラッシュゼリー

おやつ★豆乳フレンチトースト

今日は年長さんのお別れ会でした🌸

3月1日(水)

今日のメニュー★ポークカレー、こんにゃくサラダ、りんご

3月2日(木)

今日のメニュー★ごはん、豆腐のみそ汁、鮭のクリームコーンかけ、小松菜のごまあえ、グレープフルーツ

おやつ★いもだんご(チーズ)

クリームコーンソースが大人気で、年長さんは「いっぱいかけて!」と先生にお願いしていました♡

3月3日(金)

今日のメニュー★あさりごはん、お吸い物、豆腐チキンナゲット、いんげんのソテー、カルピスポンチ

豆腐チキンナゲットが人気😊

おひなまつり行事でした。

くわがたさん・かぶとむしさんのお別れ会を行いました🌸

2月28日にくわがた組・かぶとむし組の年長さんが主役のお別れ会を行いました。

お別れ会は4歳児が中心となって主催し、招待状を届けたり、遊戯室を装飾したりと準備も積極的に取り組み、年長さんへ感謝の気持ちを伝えました💛

(各学年から年長さんへ手作りプレゼントや出し物を披露している様子です📷

園長先生からは、腹話術のプレゼント!のびたくんというお友だちを紹介してくれましたよ!
0歳児ありんこさんからは、キーホルダーのプレゼント🎁
1歳児ほたるさんからは、お花のプレゼント🎁
2歳児てんとうむしさん・みつばちさんからは、ネームプレートとがんばりまんの歌のプレゼント🎁
3歳児ちょうちょさん・とんぼさんからは、キャンドルホルダーと遊戯のプレゼント🎁
4歳児せみ・きりぎりすさんからは、装飾と器楽演奏のプレゼント🎁
         今までの担任紹介では、当時の集合写真に大盛り上がりでした~!
       よさこいは一緒に踊ってくれる子も多く、一体感が素晴らしかったです!

年長さんからのお礼として、歌と言葉をみんなにプレゼントしてくれました。(*^^*)

              世界にひとつだけの花を歌ってくれました♪

年長さん、今までたくさん優しくて、かっこいい姿を見せてくれてありがとう!!

小学校へ行ってもみんならしく、元気いっぱいがんばってね🏴💛

2月17日(金)~2月24日(金)

2月17日(金)

今日のメニュー★青菜ごはん、野菜ポトフ、長いもグラタン、バナナ

おとぷけ給食の日でした!

音更産の長いもが、「長いもグラタン」になっています♪
とろみを利用して、ホワイトソース風に変身しました😊

2月20日(月)

今日のメニュー★ごはん、きのこのスープ、豚と冬野菜のトマト煮、じゃがいものみそあえ、オレンジ

おやつ★かぼちゃドーナツ

「かぼちゃドーナツ」は、粗つぶししたかぼちゃが生地に練りこまれています。

2月21日(火)

今日のメニュー★ちゃんぽん風そうめん、ほうれん草とツナの中華あえ、バナナ

おやつ★チーズ焼きおにぎり

2月22日(水)

今日のメニュー★ごはん、ごま塩、かぶのスープ、鶏のコンソメから揚げ、ブロッコリーのナムル、フルーツポンチ

「鶏のコンソメから揚げ」は、鶏肉に下味を漬ける工程で顆粒コンソメも一緒に漬け込みました👏

この日はとんぼ組に、「おはし」と「姿勢」について、給食前におはなししに行きました。
たくさんのお友だちがおはしに興味を持っていて、「かっこいい持ち方」をみんな1回やってみましたよ!

上のはしだけ動かすことが難しいお友達もいましたが、「かっこいい持ち方」ができていればおはしを使えるようになるのはもう少しです♡
下のおはしを動かないように軽くおさえてあげて、上のおはしだけ動かす感覚を覚えてもらいましょう!

給食時間、また行きますね~👋

2月24日(金)

今日のメニュー★ごはん、もやしのみそ汁、高野豆腐とひき肉の蒸し焼き、さつまいもとひじきの煮物、バナナ

この日はちょうちょ組に「おはし」と「姿勢」のおはなしをしに行きました。
お外遊びの帰りで、テンション高めに迎えてくれたちょうちょ組のお友だち😊

「かっこいい持ち方」が上手にできたお友だちは、今日の給食でもおはしを使ってみよう!と保育教諭からおはなしされていました✨

そして最後は、脚をそろえて背中ピンの、「かっこいい姿勢」でごあいさつ。
よく頑張りました~👏

2月10日(金)~2月16日(木)

2月10日(金)

今日のメニュー★ごはん、厚揚げのみそ汁、鶏と野菜の焼きびたし、白菜ののりあえ、バナナ

2月13日(月)

今日のメニュー★ごはん、白菜のみそ汁、豆腐のカレーあん、かぼちゃのごま煮、オレンジ

おやつ★ウインナーのパリパリトマトピザ

「豆腐のカレーあん」、お子さんがたくさんおかわりしたとのことで、保護者の方にレシピ聞いていただきました♡
豆腐と豚ひき肉をメインに、にんじん・チンゲンサイ・玉ねぎ・しめじといった野菜やきのこもたくさん使っているので、マーボー豆腐のヘルシーアレンジレシピのような感覚で作ってもらえると思います✨

2月14日(火)

今日のメニュー★きのこうどん、揚げない大学いも、チーズ

おやつ★ココアプリン

年長さんは卒園記念クッキングの日だったので、チーズの代わりに自分で作ったデザートを食べています♪
クッキングの様子を書いたブログも更新しますので、ぜひご覧になってください。

バナナとココアパウダーをトッピングした「ココアプリン」、残食ほとんどなく、好評でした😊

2月15日(水)

今日のメニュー★ハヤシライス、小松菜のコーンあえ、りんご

2月16日(金)

今日のメニュー★ごはん、じゃがいものみそ汁、シーフードオムレツ、和風野菜サラダ、いよかん

おやつ★肉まん風蒸しパン

~節分👹


2/3(金) 節分の日。

今年はこどもたちに大人気の鬼滅の刃をモチーフに、楽しい節分を行いました!

炭治郎から、『禰豆子が鬼に攫われたから協力してほしい』という手紙が各クラスに届き… あの炭治郎から手紙が来た!と大興奮の子どもたち(*^^*) 谷汲山に勇気の玉を取りに行き、不安や楽しみなどそれぞれの思いを抱えながら当日を迎えましたよ。

当日は遊戯室に子どもたちが集合。紙芝居で節分の由来を聞いた後、園長先生と一緒に豆まき頑張るぞ!と意気込みました。                                    その後は0~5歳の各クラス一人が代表となってステージに立ち、節分の制作発表をしています。

名前、何を作ったか、頑張ったところなど上手に発表してくれました!

制作発表が終わると、ついに太鼓の音とともに捕らわれた禰豆子と3人の鬼が登場…!

大泣きで先生の後ろに隠れる子、勇気を出して玉を投げる子…と大騒ぎの豆まきの中、炭治郎が登場!炭治郎だ~!と、会場は歓喜の声♪

自分たちで谷汲山に取りに行った勇気の玉を持ち、炭治郎と共に鬼に最後の一撃を投げ鬼を倒しました!

もう悪いことはしませんと改心した鬼から仲直りのおやつを貰い、最後にみんなでズンドコ節のダンスを踊って楽しい雰囲気で今年の節分は幕を閉じました!(^^♪

未満児さんのお部屋にも鬼が来て、豆まきしていますよ!

今年も豆まき頑張ったね!健康で元気に過ごせますように☆